2013年11月21日
2013年11月11日
テレビ放映のお知らせ!
11/18日 16:00~
中京テレビの番組の中で
全日本中学生女子選手権大会で優勝した清香さんの特集が放送されます。
興味のある方は是非見てくださいね。
頑張る子供達のひたむきな姿が見られると思います。
またテレビを見て、相撲をしてみたいと思われたちびっ子達は
岡崎相撲教室まで是非体験しに来てくださいね。
おまけ!
先日のハロウインで仮装した、教室のホープ虎くんの晴れ姿です(#^.^#)
中京テレビの番組の中で
全日本中学生女子選手権大会で優勝した清香さんの特集が放送されます。
興味のある方は是非見てくださいね。
頑張る子供達のひたむきな姿が見られると思います。
またテレビを見て、相撲をしてみたいと思われたちびっ子達は
岡崎相撲教室まで是非体験しに来てくださいね。
おまけ!
先日のハロウインで仮装した、教室のホープ虎くんの晴れ姿です(#^.^#)

2013年11月01日
第18回全日本女子相撲選手権大会、第16回全日本小学生女子相撲大会
10/27(日) 第18回全日本女子相撲選手権大会、並びに第16回全日本小学生女子相撲大会
第10回全日本中学生女子相撲大会が兵庫県姫路市網干南公園相撲場にて開催されました。


岡崎教室からは、4人の選手がエントリーし、小学生4年生以下の部に 真歩ちゃんが参加、まだ3年生ですがこの階級に上げ参戦してくれました

取り組みでは、果敢に攻めいましたが惜敗、ダブルレペチャージ(敗者復活戦)にも出ましたが、ここで敗退

とても悔しがっている姿がありましたが、来年もこの階級で出場できるので、この経験と悔しさを忘れず、来年には倍返しにして欲しいです。
小学生5年生の部には歩乃佳ちゃんが出場、初戦は少し身体の動きが硬くヒヤツとするところもありましたが、2戦目からは、動きが戻り決勝まで駒を進めてくれました。

決勝は、両者の攻防があり、いい相撲でしたが残念ながら負けてしまいましたが、思う様にケガで練習が出来ない時期もあった事を思えば見事に、準優勝に輝いてくれました、おめでとうございます。


おじいさん、あばあさんも応援に来ていただいており、真歩ちゃん、歩乃佳ちゃんの頑張っている姿を見ていただけたかと思います、応援ありがとうございます。

中学生の部出場、真由さん練習ではイイと思える動きも出てきて、とにかく初戦に動けたら上位入賞も狙えると期待していましたが中々思う様にはいかないず、相手を呼び込んでの投げで墓穴を掘ってしまい、敗退しました、来年もあるので他の人取り組みを研究して頑張って欲しいです。
中学生の部出場、清香さん3年生で最後の大会となり、プレッシャーもあったと思います

初戦は少し硬く、一気に攻めれないところも見られましたが、試合が進むにつれて動きも良くなり、強敵相手に真っ向から当たりそのぶつかった音に会場からもどよめきが起きる程の気迫のこもった相撲を取ってくれました。




決勝でも、出るチャンスを逃さず、一気に寄り切って、優勝という快挙を成し遂げました。

本大会での優勝は教室初です、本当におめでとうございます

優勝後の清香さんの涙には、感動しました

大会前日も計量に向け、サラダしか食べず、ストイックに取り組む姿勢は見習う事が多いと思います。

2ヵ月ほどに渡りテレビ局の取材もいらっしゃていました、放映が楽しみです!!

以上の様に、2人も入賞者のでる好成績を収める事が出来ました、

ブログを見てくださっているご父兄のみなさん、相撲という物に興味を持っていただける、お子様(男子、女子問わず)がいましたら、体験から行っていますので是非、岡崎相撲教室に連絡をお願いします。

最後に、大会前日に姫路城へ足を運び、真由さん、妹さんとで記念写真をパチリ真由さん、表情硬いかな!?

ゆきはちゃん、お姉さんの応援ありがとうね~!!
第10回全日本中学生女子相撲大会が兵庫県姫路市網干南公園相撲場にて開催されました。
岡崎教室からは、4人の選手がエントリーし、小学生4年生以下の部に 真歩ちゃんが参加、まだ3年生ですがこの階級に上げ参戦してくれました
取り組みでは、果敢に攻めいましたが惜敗、ダブルレペチャージ(敗者復活戦)にも出ましたが、ここで敗退
とても悔しがっている姿がありましたが、来年もこの階級で出場できるので、この経験と悔しさを忘れず、来年には倍返しにして欲しいです。
小学生5年生の部には歩乃佳ちゃんが出場、初戦は少し身体の動きが硬くヒヤツとするところもありましたが、2戦目からは、動きが戻り決勝まで駒を進めてくれました。
決勝は、両者の攻防があり、いい相撲でしたが残念ながら負けてしまいましたが、思う様にケガで練習が出来ない時期もあった事を思えば見事に、準優勝に輝いてくれました、おめでとうございます。
おじいさん、あばあさんも応援に来ていただいており、真歩ちゃん、歩乃佳ちゃんの頑張っている姿を見ていただけたかと思います、応援ありがとうございます。
中学生の部出場、真由さん練習ではイイと思える動きも出てきて、とにかく初戦に動けたら上位入賞も狙えると期待していましたが中々思う様にはいかないず、相手を呼び込んでの投げで墓穴を掘ってしまい、敗退しました、来年もあるので他の人取り組みを研究して頑張って欲しいです。
中学生の部出場、清香さん3年生で最後の大会となり、プレッシャーもあったと思います
初戦は少し硬く、一気に攻めれないところも見られましたが、試合が進むにつれて動きも良くなり、強敵相手に真っ向から当たりそのぶつかった音に会場からもどよめきが起きる程の気迫のこもった相撲を取ってくれました。
決勝でも、出るチャンスを逃さず、一気に寄り切って、優勝という快挙を成し遂げました。
本大会での優勝は教室初です、本当におめでとうございます
優勝後の清香さんの涙には、感動しました
大会前日も計量に向け、サラダしか食べず、ストイックに取り組む姿勢は見習う事が多いと思います。
2ヵ月ほどに渡りテレビ局の取材もいらっしゃていました、放映が楽しみです!!
以上の様に、2人も入賞者のでる好成績を収める事が出来ました、
ブログを見てくださっているご父兄のみなさん、相撲という物に興味を持っていただける、お子様(男子、女子問わず)がいましたら、体験から行っていますので是非、岡崎相撲教室に連絡をお願いします。
最後に、大会前日に姫路城へ足を運び、真由さん、妹さんとで記念写真をパチリ真由さん、表情硬いかな!?
ゆきはちゃん、お姉さんの応援ありがとうね~!!