2011年11月02日
第8回全国少年相撲選手権大会 写真館
昨日投稿しました全国少年相撲選手権の写真が届きましたので、掲載します。
まずは花道へ向かう選手達の雄姿

笑顔もいれば硬い表情も、それぞれの個性で花道へと向かいます。
続いて土俵溜りの様子


さて今回話題の選手となった小学三年生大原君の初土俵の様子
やや、緊張気味ですが、いきなりの国技館ながら堂々たるもの、体もバランスのとれたいい体格です。
さて、その大原君の初土俵は?

土俵際まで追い込まれるも!

粘って見事逆転のすくい投げ!
多分、無我夢中の中での国技館初勝利だったのではないでしょうか?
続いて4年生、上条くんの立会い

だいぶサマになってきました!
顎も引けて、脇も締まっていい感じで当たれてますね!
続いて、5年生 中村君

立会い逃げる相手を良く見てますが、まだ課題が多く残る立会いです。
今年はわんぱく出場を逃してしまった分、今回は頑張ってくれました。
そして、6年生、副将の柴田君

国技館は慣れ親しんだ庭のようなものでしょうか(#^.^#)?
場馴れしたもんです。
落ち着き払った構えです。
そして、大将の中学3年生菅沼文太君
中学生最後の国技館の土俵です。
高校の大会は国技館開催はありませんから、国技館の土の感触を噛み締めておいて欲しいですね!
続いて、土俵溜りで新人の大原くんにアドバイスを送るタッキー先生!
なにを囁いているのやら・・・(#^.^#)

この囁きが効いたのか、大原君大活躍!
最後に今回も後輩達の為に駆け付けてくれた大学生の相撲教室OB達!

東洋大、日体大から胸出しに来てくれました!
右端で睨みを効かすのは裏の迷監督、I山氏!
今回はどんな名(迷)アドバイスをくれたのでしょうか(笑)
以上、全国少年相撲選手権写真館でした!
今回は残念ながら入賞はなりませんでしたが、次の白鵬杯で借りを返すぞ!
まずは花道へ向かう選手達の雄姿
笑顔もいれば硬い表情も、それぞれの個性で花道へと向かいます。
続いて土俵溜りの様子
さて今回話題の選手となった小学三年生大原君の初土俵の様子
やや、緊張気味ですが、いきなりの国技館ながら堂々たるもの、体もバランスのとれたいい体格です。
さて、その大原君の初土俵は?
土俵際まで追い込まれるも!
粘って見事逆転のすくい投げ!
多分、無我夢中の中での国技館初勝利だったのではないでしょうか?
続いて4年生、上条くんの立会い
だいぶサマになってきました!
顎も引けて、脇も締まっていい感じで当たれてますね!
続いて、5年生 中村君
立会い逃げる相手を良く見てますが、まだ課題が多く残る立会いです。
今年はわんぱく出場を逃してしまった分、今回は頑張ってくれました。
そして、6年生、副将の柴田君
国技館は慣れ親しんだ庭のようなものでしょうか(#^.^#)?
場馴れしたもんです。
落ち着き払った構えです。
そして、大将の中学3年生菅沼文太君
中学生最後の国技館の土俵です。
高校の大会は国技館開催はありませんから、国技館の土の感触を噛み締めておいて欲しいですね!
続いて、土俵溜りで新人の大原くんにアドバイスを送るタッキー先生!
なにを囁いているのやら・・・(#^.^#)
この囁きが効いたのか、大原君大活躍!
最後に今回も後輩達の為に駆け付けてくれた大学生の相撲教室OB達!
東洋大、日体大から胸出しに来てくれました!
右端で睨みを効かすのは裏の迷監督、I山氏!
今回はどんな名(迷)アドバイスをくれたのでしょうか(笑)
以上、全国少年相撲選手権写真館でした!
今回は残念ながら入賞はなりませんでしたが、次の白鵬杯で借りを返すぞ!