2012年05月15日
第26回わんぱく相撲葵場所
今年もこの日がやってきました。
5月6日(日曜日)ゴールデンウィーク最終日、岡崎市中央総合公園にて 第26回わんぱく相撲葵場所が行われました。
小学生力士達の夢舞台への第一関門です。
この大会の男子4、5、6年生の優勝者は夢舞台への第二関門である愛知ブロック大会に進出できます。
愛知ブロック大会での上位4位までの力士が夢舞台両国国技館で行われる「わんぱく相撲全国大会」への出場権を獲得できます。
この大会は青年会議所主催です。
今年も岡崎市の青年会議所の方々が大会運営に骨を折ってくれました。
毎年御苦労様です。
わんぱく力士達が毎年夢舞台へ胸を膨らませる事ができるのも、青年会議所の方々のおかげなのです。
感謝しましょう!
大会のスナップです。


女子選手も男子顔負けの取り組みを見せます。
右側の小さい選手はいい形で押してますね。

高学年男子の決勝リーグになると、迫力が違います。
さて教室の選手達の結果は!
男子1年生 清水(虹)くん 残念ながら予選トーナメント敗退・・・
男子4年生 板倉くん 残念ながら予選トーナメント敗退・・・
男子5年生 飯山くん 組み合わせ悪く、予選トーナメントで教室の選
手同士のつぶし合いになってしまい予選敗退・・・
男子5年生 清水くん 個人第3位 おめでとう!
男子5年生 上条くん 優勝! 愛知ブロック大会進出です。
男子6年生 中村くん 優勝! 愛知ブロック大会進出です。
昨年の悔しさを晴らしましょう!
現在教室には1年生から4年生までの選手が不足してます。
岡崎市近郊の小学生低学年の皆さん!
是非とも岡崎市相撲教室の門を叩いてみてください。
逆に5年生は教室の選手が3人もいるので、激戦区です。
その激戦区の中に新たなる刺客が!
その名は準優勝した中崎くん!
実は彼、昨年長崎県でわんぱく相撲の代表となった選手!
優勝した教室の上条くんとも5分のいい相撲を取りました。
教室にも入ってくれそうなので、今後が楽しみですね。
続いて女子の結果ですが、
小学校低学年の部で柴田(真)さんが2年生ながらベスト8敢闘賞!
頑張ってくれました。
女子高学年の部でも柴田(ほ)さんが第2位!
体の大きな選手にも果敢に向かっていく姿は男子も見習って欲しいですね。
さて本日の大会、予選までは最高の五月晴れだったのですが予選終了後、突然の嵐に・・・大変な天候の中、JCの皆さまお疲れ様でした。
表彰式の様子です。
男子高学年優勝者(ブロック大会進出者)

6年生の優勝者には化粧まわしが!
女子入賞者
5月6日(日曜日)ゴールデンウィーク最終日、岡崎市中央総合公園にて 第26回わんぱく相撲葵場所が行われました。
小学生力士達の夢舞台への第一関門です。
この大会の男子4、5、6年生の優勝者は夢舞台への第二関門である愛知ブロック大会に進出できます。
愛知ブロック大会での上位4位までの力士が夢舞台両国国技館で行われる「わんぱく相撲全国大会」への出場権を獲得できます。
この大会は青年会議所主催です。
今年も岡崎市の青年会議所の方々が大会運営に骨を折ってくれました。
毎年御苦労様です。
わんぱく力士達が毎年夢舞台へ胸を膨らませる事ができるのも、青年会議所の方々のおかげなのです。
感謝しましょう!
大会のスナップです。
女子選手も男子顔負けの取り組みを見せます。
右側の小さい選手はいい形で押してますね。
高学年男子の決勝リーグになると、迫力が違います。
さて教室の選手達の結果は!
男子1年生 清水(虹)くん 残念ながら予選トーナメント敗退・・・
男子4年生 板倉くん 残念ながら予選トーナメント敗退・・・
男子5年生 飯山くん 組み合わせ悪く、予選トーナメントで教室の選
手同士のつぶし合いになってしまい予選敗退・・・
男子5年生 清水くん 個人第3位 おめでとう!
男子5年生 上条くん 優勝! 愛知ブロック大会進出です。
男子6年生 中村くん 優勝! 愛知ブロック大会進出です。
昨年の悔しさを晴らしましょう!
現在教室には1年生から4年生までの選手が不足してます。
岡崎市近郊の小学生低学年の皆さん!
是非とも岡崎市相撲教室の門を叩いてみてください。
逆に5年生は教室の選手が3人もいるので、激戦区です。
その激戦区の中に新たなる刺客が!
その名は準優勝した中崎くん!
実は彼、昨年長崎県でわんぱく相撲の代表となった選手!
優勝した教室の上条くんとも5分のいい相撲を取りました。
教室にも入ってくれそうなので、今後が楽しみですね。
続いて女子の結果ですが、
小学校低学年の部で柴田(真)さんが2年生ながらベスト8敢闘賞!
頑張ってくれました。
女子高学年の部でも柴田(ほ)さんが第2位!
体の大きな選手にも果敢に向かっていく姿は男子も見習って欲しいですね。
さて本日の大会、予選までは最高の五月晴れだったのですが予選終了後、突然の嵐に・・・大変な天候の中、JCの皆さまお疲れ様でした。
表彰式の様子です。
男子高学年優勝者(ブロック大会進出者)
6年生の優勝者には化粧まわしが!
女子入賞者
2012年05月11日
第36回三重県少年親善相撲大会
5月4日 三重県津市で
第36回三重県少年親善相撲大会が開催されました。
岡崎市相撲教室からは
4年生 柴田さん
5年生 清水くん
5年生 飯山くん
5年生 上条くん
の4名が参加!
団体戦・個人戦と活躍してくれました。
まずは団体戦の結果から
団体戦予選一回戦 津相撲スポーツ少年団
二回戦 けはや道場
三回戦 志友館A
予選結果 2勝5点 予選通過
団体決勝トーナメント1回戦
岡崎市相撲教室 ○ 志友館A
団体決勝トーナメント準決勝
岡崎市相撲教室 ○志友館B
団体3位決定戦
岡崎市相撲教室 ○ 伊勢相撲クラブ
団体戦 第3位
岡崎市相撲教室の先鋒(4年生)はなんと女の子の柴田さん
男子の中に混じって戦い、見事2勝して大活躍!
団体3位の原動力となってくれました。
取り組み中に投げられ擦り傷を負いながらも怪我の痛みではなく、負けた悔しさで涙を流すなど、力士としての根性も一級品!
男子の選手も見習って欲しいです。
続いて個人戦は4人が参加しました。
5年生の部で上条くん、飯山くんが見事予選リーグを突破、決勝トーナメントに駒を進めました。
決勝トーナメントでは上条くんが準優勝!
飯山くんも第3位と健闘!
先週の木曽福島大会では団体・個人とも良い成績が残せず心配しましたが、この大会は個人・団体とも入賞を果たしてくれました。
いよいよ全国大会予選が始まります。
5年生の3人トリオに期待ですね!
やはりライバルのいる学年というのは競い合い、稽古相手がいる事で力もついていくようです。
楽しみですね!
それでは大会スナップです。





第36回三重県少年親善相撲大会が開催されました。
岡崎市相撲教室からは
4年生 柴田さん
5年生 清水くん
5年生 飯山くん
5年生 上条くん
の4名が参加!
団体戦・個人戦と活躍してくれました。
まずは団体戦の結果から
団体戦予選一回戦 津相撲スポーツ少年団
二回戦 けはや道場
三回戦 志友館A
予選結果 2勝5点 予選通過
団体決勝トーナメント1回戦
岡崎市相撲教室 ○ 志友館A
団体決勝トーナメント準決勝
岡崎市相撲教室 ○志友館B
団体3位決定戦
岡崎市相撲教室 ○ 伊勢相撲クラブ
団体戦 第3位
岡崎市相撲教室の先鋒(4年生)はなんと女の子の柴田さん
男子の中に混じって戦い、見事2勝して大活躍!
団体3位の原動力となってくれました。
取り組み中に投げられ擦り傷を負いながらも怪我の痛みではなく、負けた悔しさで涙を流すなど、力士としての根性も一級品!
男子の選手も見習って欲しいです。
続いて個人戦は4人が参加しました。
5年生の部で上条くん、飯山くんが見事予選リーグを突破、決勝トーナメントに駒を進めました。
決勝トーナメントでは上条くんが準優勝!
飯山くんも第3位と健闘!
先週の木曽福島大会では団体・個人とも良い成績が残せず心配しましたが、この大会は個人・団体とも入賞を果たしてくれました。
いよいよ全国大会予選が始まります。
5年生の3人トリオに期待ですね!
やはりライバルのいる学年というのは競い合い、稽古相手がいる事で力もついていくようです。
楽しみですね!
それでは大会スナップです。
2012年05月09日
第10回小中学生相撲木曽福島大会!
大会結果のご報告が遅れて申し訳ございません。
4月22日(日) 木曽福島相撲場にて
第10回小中学生相撲木曽福島大会
が開催されました。
この大会は会を追うごとに参加チームが増え、参加チームは関東・中部全域にわたり、大変レベルの高い大会となりつつあります。
岡崎市相撲教室からは
1年生 清水(虹)くん
4年生 板倉くん
5年生 上条くん
5年生 飯山くん
5年生 清水(竜)くん
6年生 中村くん
の計6名が参加!
団体戦・個人戦を戦いました。
大会スナップです。


5年生になった上条くん
なんか見る度にデカくなってます。

とうとう最上級生になった中村くん
小学生最後のシーズンが開幕です。
悔いを残さないようにいい思いでを作って下さい。

清水くんは相撲経験はまだ浅いですが、なかなかいい構えになってきましたね!

飯山くんもあっという間に5年生!
そろそろ才能開花してくるかな!

一年生の清水くん
堂々と土俵入りしてくれました。
但し・・・今回の結果は誠に残念・・・
この時期の木曽はまだまだ寒く、体が動かなかったのでしょうか・・・?
団体戦は0勝2点と予選敗退
個人戦も上条くんの3回戦進出が最高で、入賞者ゼロという寂しい結果となりました・・・
これからまだまだ大会は続きます。
気を取り直してがんばりましょう!
4月22日(日) 木曽福島相撲場にて
第10回小中学生相撲木曽福島大会
が開催されました。
この大会は会を追うごとに参加チームが増え、参加チームは関東・中部全域にわたり、大変レベルの高い大会となりつつあります。
岡崎市相撲教室からは
1年生 清水(虹)くん
4年生 板倉くん
5年生 上条くん
5年生 飯山くん
5年生 清水(竜)くん
6年生 中村くん
の計6名が参加!
団体戦・個人戦を戦いました。
大会スナップです。
5年生になった上条くん
なんか見る度にデカくなってます。
とうとう最上級生になった中村くん
小学生最後のシーズンが開幕です。
悔いを残さないようにいい思いでを作って下さい。
清水くんは相撲経験はまだ浅いですが、なかなかいい構えになってきましたね!
飯山くんもあっという間に5年生!
そろそろ才能開花してくるかな!
一年生の清水くん
堂々と土俵入りしてくれました。
但し・・・今回の結果は誠に残念・・・
この時期の木曽はまだまだ寒く、体が動かなかったのでしょうか・・・?
団体戦は0勝2点と予選敗退
個人戦も上条くんの3回戦進出が最高で、入賞者ゼロという寂しい結果となりました・・・

これからまだまだ大会は続きます。
気を取り直してがんばりましょう!